top of page
Blogging

Blog

Latest news and information

Stay Updated!

プロジェクト74 – アグニヴィール・ジャパン:目的を持ったトレーニング in 山中湖

  • 執筆者の写真: Diva
    Diva
  • 2 日前
  • 読了時間: 5分

プロジェクト74 – アグニヴィール・ジャパン:目的を持ったトレーニング in 山中湖

Agniveer Japan – A Pilot Program of Real Skills, Real Growth, and Real Courage

ree

はじめに ― 新しい世代へのパイロットプロジェクト

2025年8月から10月にかけて、一般社団法人パタンジャリ・ジャパン・ファウンデーション(PJF)は、画期的な試みである「アグニヴィール・ジャパン」パイロットプログラム(プロジェクト74)を開始しました。このプログラムは、紙の資格や理論ではなく、実際のスキル・規律・貢献度を基準に人材を育成・評価することを目的としています。その第1期参加者として、日本での実践研修を受けたのがアマン先生です。彼の滞在は、「勇気・奉仕・目的」を学び、体現する旅となりました。


山中湖での始まり ― デンでの学びと生活

アマン先生は、山梨県山中湖にあるPJF本部 「DEN」 に到着し、日本文化とヨガ哲学を融合させた日々をスタートしました。滞在初期は、ヨガクラスの運営や動画制作、マーケティング、PR活動などを通して、組織のエコシステム全体を理解。朝のヨガ、映像編集、クラスサポート、地域交流などを通して、「日本的な勤勉さ」と「ヨガ的な規律」を両立させる実践型トレーニングを積み重ねました。


現場での学び ― イベントを通して成長する力

アグニヴィール・ジャパンの一環として、アマン先生は複数の国際的・地域的イベントに参加し、実践的な経験を積みました。

  • ライフスタイル・リセット・リトリート(山中湖):リトリート運営、参加者対応、コミュニケーション実践。

  • ナマステ・インディア2025(東京):YogiFiスマートヨガマットを展示・紹介し、A Better Lifestyleブランドを広報。

  • 大阪・EXPO2025プレイベント:国際イベントの運営・ブランド表現を現場で観察。

  • ヨガフェスタ2025(横浜):「ゼロ・ストレス・ジャパン」キャンペーンの広報・来場者対応を担当。

  • エシカルくらしネットワーキング(8月30日):サステナビリティや倫理的消費について意見交換に参加。

こうした現場経験を通じて、アマン先生は「行動する学び」を体得し、社会に貢献する力を育みました。


勇気と目的のトレーニング

研修期間中、アマン先生はアグニヴィール・ジャパンの指導方針に基づき、プロジェクト遂行力・リーダーシップ・心の規律を磨きました。評価は以下の3つの観点で行われました:

  1. 規律と継続力(ヨガ・出席・報告・時間管理)

  2. 創造力と実行力(動画制作・イベント運営)

  3. 学びとリーダーシップ(チーム調整・主体性・対話力)


シルバーバッジ認定 ― 変化の証

プログラム修了時、アマン先生には「アグニヴィール・ジャパン・シルバーバッジ」が授与されました。このバッジは単なる修了証ではなく、「変化の証」です。学ぶ勇気、実行する規律、そして奉仕する心――それがアグニヴィールの真の精神です。

ree

結び ― 未来をつくるのは「行動する人」

アグニヴィール・ジャパンは、教育と行動、理論と実践をつなぐ架け橋です。PJFはこのパイロットプロジェクトを通じて、「考えるだけでなく、行動できる人材」を育成する新たなモデルを提示しました。

プロジェクト74は単なるトレーニングではありません。それは「勇気ある行動で世界を変える」ムーブメントの始まりです。—— KESARIの精神を持ち、AGNIVEERとして生きるために。


Diva

PR Officer

PJF


//English

Project 74 – Agniveer Japan: Training with Purpose in Yamanakako


1. Introduction – A Pilot for a New Generation

August–October 2025 marked a milestone for Patanjali Japan Foundation as the Agniveer Japan pilot program officially began under Project 74. The initiative aims to train and evaluate individuals based on their real skills, discipline, and contribution rather than paper qualifications — embodying the spirit of Courage, Service, and Purpose.The first participant of this program, Aman Sensei, arrived in Japan for a three-month immersion combining yoga, leadership, and community engagement.


2. From Arrival to Adaptation – The Yamanakako Experience

Aman Sensei began his journey at DEN, Yamanakako, the home of Patanjali Japan Foundation and Kesari philosophy.His early weeks were focused on understanding the Foundation’s ecosystem — from yoga teaching and wellness service management to Japanese work ethics and communication style. He participated in the 100 Video Plan, promotional shoots, and digital PR work, gradually aligning spiritual discipline with practical leadership. His daily schedule included yoga at XIV Resort, video production, class assistance, and cultural learning through interactions with the local community.


3. Field Engagements and Real-World Learning

As part of Agniveer Japan – Project 74, Aman Sensei was exposed to multiple professional environments and live events:

  • Lifestyle Reset Retreat (Yamanakako, Oct 2025): Hands-on involvement in retreat logistics, participant care, and communication management.

  • Namaste India 2025 (Tokyo): Assisted with the YogiFi booth, interacted with hundreds of visitors, and represented A Better Lifestyle brand with professionalism and confidence.

  • Osaka Expo 2025 Preview Event: Observed event organization and brand presentation in a large-scale international context.

  • Yoga Fest 2025 (Yokohama): Supported booth setup, managed yoga class promotions, and helped in “Zero Stress Japan” campaign outreach.

  • Ethical Kurashi Networking (August 30): Joined discussions on ethical living, sustainability, and conscious consumerism in modern Japan.


4. Training in Courage and Purpose

Throughout his stay, Aman Sensei received continuous mentorship on project execution, wellness business communication, and leadership mindset under the Agniveer Japan framework.He demonstrated initiative, responsibility, and adaptability — reflecting the qualities of a true Agniveer.His evaluation covered three key areas:

  1. Discipline & Consistency (daily yoga, attendance, communication)

  2. Execution & Creativity (video production, workshop support)

  3. Learning & Leadership (team coordination, initiative during events)


5. Silver Badge Recognition

At the end of his training, Aman Sensei was awarded the Agniveer Japan – Silver Badge Certification in recognition of his outstanding commitment and ability to apply learnings in real environments.This badge represents not just completion — but transformation. It symbolizes the courage to learn, the discipline to execute, and the spirit to serve — qualities that define the future workforce Japan and Bharat both need.

ree

6. Conclusion – Building Future Leaders, Not Followers

Agniveer Japan stands as a bridge between education and action, learning and contribution.Through this pilot initiative, Patanjali Japan Foundation has demonstrated a new model of practical training that goes beyond theory — shaping individuals who are mentally strong, socially responsible, and purpose-driven.

Project 74 is not just a training program; it’s a movement. A movement to build a generation ready to serve with courage — Kesari in spirit, Agniveer in action.


Diva

PR Officer

PJF


コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page