top of page
Blogging

Blog

Latest news and information

Stay Updated!

トータル・ヨガ・リセット – 山中湖リトリートレポート(2025年6月版)

  • 執筆者の写真: Diva
    Diva
  • 7月7日
  • 読了時間: 9分

トータル・ヨガ・リセット – 山中湖リトリートレポート(2025年6月版)

Woman gazing at Mount Fuji and Lake Yamanaka from an observation deck.
展望台から富士山と山中湖を見つめる女性
Nature walk at Total Yoga Reset!

2025年6月21日、築地本願寺で開催された国際ヨガの日イベントに続き、熱心なアディヨギ会員と一般参加者の皆さまが、2日間の特別なリトリート「トータル・ヨガ・リセット」のため、山中湖の静かな高原へと旅立ちました。本プログラムは、デジタルから離れ、身体と心をリセットし、自然・アーユルヴェーダ・自己内省に深く浸ることを目的としています。



このリトリートは、ヴァラダ先生の指導のもとで開催されました。先生の落ち着いた存在感とヨガ・アーユルヴェーダに関する深い知識は、真にオーセンティックで温かい空間を生み出しました。トラタカから自然散策に至るまでの指導は、参加者に内なる静けさと、マットの上を超えた気づきの広がりをもたらしました。


交通渋滞があったにもかかわらず、余裕あるスケジューリングにより、計画は完璧に遂行されました。参加者はWelcome Kotoriに到着後、チェックインとともに、美しくキュレーションされたナレッジキットを受け取りました。全員には、インド大使館主催イベントの特別記念Tシャツ「IDY2025 Tシャツ」、マントラシート、そしてスタッフからの温かい歓迎が届けられました。



初日は軽いヨガで始まり、夕食後にはキャンドルを使ったトラタカ瞑想が行われました。その夜、参加者からマントラのリクエストがあり、翌朝に丁寧に用意されたマントラが配布されました。また、信仰心の深いアディヨギ会員の一人が、全員にトゥルシーの苗をプレゼントしてくださり、心温まる時間となりました。


2日目は早朝のサイレントウォークから始まり、スークシュマ・ヴィヤヤーマとアーユルヴェーダ茶で心身を目覚めさせました。携帯電話は一切使用されず、参加者は久しぶりに本当の静けさと内なる明瞭さを体験しました。


その後のヨガワークショップを経て、皆で森を抜けて富士山と山中湖を一望できる山頂へハイキング。椅子が設置され、菜食のヘルシーな弁当が提供され、自然の中で静かで深いランチタイムを満喫しました。2名は車で戻り、他の参加者は来た道を再び歩いて戻りました。

帰着後には全員が感動的な振り返りを行い、「本当に大切なこと」との再接続を表現しました。そして最後に、アディヨギ実践を継続している会員への新たなご褒美、「山中湖での無料宿泊」制度が発表されました。


詳細はこちら:

詳細プログラムスケジュール

Day 1 – 到着と内なる静けさ

  • 15:00 15:30 – チェックイン & 受付

  • 15:30 16:30オープニングサークル & 期待の共有

  • 16:30 17:30やさしいヨーガセッション

  • 18:00 19:00 プラーナーヤーマ & ヨーガニドラー

  • 19:00 20:00 サットヴィックディナー

  • 20:00 21:00トラタカ & ジャーナリング

  • 21:00 自由時間と睡眠

Day 2 – 目覚めと再接続

  • 06:00 06:30起床 & ハーブティー

  • 06:30 08:00 ヴィンヤサフロー & プラーナーヤーマ

  • 08:00 09:00 朝食

  • 09:00 10:30 ヨーガ哲学 & ライフスタイルマニュアルワークショップ

  • 10:30 13:00 自然ウォーク(サイレント) & 自然の中での昼食

  • 13:00 14:30 サイレントタイム & ジャーナリング

  • 14:30 15:00 クロージングサークル


柏木由美さんの感想

梅雨の合間に晴れ間がのぞき、富士山がその姿を現してくれたことは、このリトリートの始まりにふさわしい奇跡でした。少し緊張した表情で到着した参加者も、ヨガとアーユルヴェーダのプログラムに参加するうちに、少しずつ心と身体がほぐれていくのが感じられました。


主催者が準備してくれたサットヴィックな食事は、美しく盛り付けられ、日本の伝統料理をベースにした栄養満点で滋味深いものでした。夜のトラタカ瞑想では、静寂の中に深く入り込むことができ、翌朝のダイナミックヨガとお粥も心と体を温めてくれました。講義では、私たちの身体・心・食の質がどれほど影響し合っているかを学びました。


森の中のウォーキングでは、音、香り、リズムが心身を整えてくれました。すべてが「今、この瞬間に在る」ことの大切さを気づかせてくれました。静かでありながら力強い体験、それがこのリトリートでした。

草原の中、折りたたみ椅子でくつろぐ参加者の様子。Participant relaxing on a green hillside with portable chairs surrounded by tall grass.

ご褒美制度の発表 – 新たなマイルストーン

2日目の午後、芦名指導員より特別な発表が行われました:

「ケサリベルト取得者のための山中湖無料宿泊制度」

アディヨギ会員向けの山中湖での毎月の無料宿泊特典を紹介するスライド。Slide explaining monthly free stay incentives in Yamanakako for Adiyogi members.

これはアディヨギの実践を継続してきた方々への感謝と祝福として贈られる制度です。毎月、選ばれた会員が山中湖「DEN」で数日間滞在し、リフレッシュ・内省・再出発を体験することができます。これは、勇気と規律の道を歩むすべての方への敬意の証です。


参加者からの匿名の声

「このリトリートは、自分でも気づかなかった明瞭さをもたらしてくれました。静寂、構成、温かさ… 忘れられません。」
「食事もマントラも、朝のチャイも… 一つひとつに愛がこもっていました。ありがとうございました。」
「富士山を背景にしたランチは、本当に祝福のような時間でした。」
「これは“贅沢リトリート”ではありません。もっと深い“本物のリセット”です。」

感謝とおもてなし

Welcome Kotoriの皆さまには、心温まるおもてなしをいただきました。スタッフの皆さんも、この新しいウェルネス体験に感動されたとおっしゃってくださいました。また、山中湖村にも深く感謝申し上げます。今回のように、娯楽や贅沢ではなく、「本物の健康観光」の推進にご協力いただけたことは、私たちにとって大きな支えです。


次への一歩

今回も振り返りミーティングを通じて、職人魂(Shokunin Spirit)を再確認しました。

小さなことにこそ心を込め、常に改善し、真心で奉仕する。

次回のリトリートは、さらに良いものにしていきます。


今後もどうぞご期待ください。

ライフスタイルの旅が、皆さま一人ひとりにとって、ますます実りあるものとなりますように。



敬具

Diva

PR Officer (広報担当)

一般社団法人Patanjali Japan Foundation



//English Below

Total Yoga Reset – Yamanakako Retreat Report (June 2025 Edition)


Following the inspiring International Day of Yoga 2025 event at Tsukiji Hongwanji on June 21, a group of dedicated Adiyogis and non-members journeyed to the serene hills of Yamanakako for our special 2-day retreat — Total Yoga Reset. This unique program was designed to help participants step away from digital distractions, reset their body and mind through yogic practices, and immerse themselves in nature, Ayurveda, and self-reflection.


The retreat was led by Varada Sensei, whose calm presence and deep knowledge of Yoga and Ayurveda created a nurturing, authentic atmosphere. Her guidance throughout the sessions—from Trataka to the nature walk—helped participants reconnect with their inner stillness and develop an awareness that extended far beyond the mat.


Despite traffic delays, our plan unfolded perfectly, thanks to careful scheduling and buffer time. Participants arrived at Welcome Kotori, where the first day began with registration and distribution of our beautifully curated Knowledge Kit. Everyone received IDY 2025 T-shirts (a special gift from the Embassy of India's event), printed mantra sheets with knowldge kit, and a warm welcome from our team.


The retreat began with light yoga, followed by dinner and a Trataka session under candlelight. That night, participants requested mantras — which were lovingly prepared and shared the next morning. One of our Adiyogi members, known for her devotion, also brought Tulsi saplings for everyone — a truly heartfelt gift that touched all of us.


The second day began early with a silent walk, followed by Sukshma Vyayama and Ayurvedic tea. Phones were kept away for the entire duration — giving participants rare moments of real silence and inner clarity.

After the yoga workshop, we trekked into the forest and reached the mountaintop overlooking Mt. Fuji and Lake Yamanakako. With chairs set up and healthy vegetarian bento boxes served, the group enjoyed a peaceful, reflective lunch in nature. Two participants returned by car while the others walked back through the same scenic path.


Upon return, everyone shared their deeply moving reflections, expressing how this retreat reconnected them with what truly matters. As a surprise, we also shared a new announcement — the “Free Stay in Yamanakako” gohobi for our Kesari Belt Achievers — a reward system to celebrate consistent Adiyogi practice.



Detailed Program Schedule

Day 1 – Arrival & Inner Stillness


  • 15:00  15:30  – Reception

  • 15:30  16:30 – Opening Circle & Expectation Setting

  • 16:30  17:30 – Light Yoga Program

  • 18:00  19:00 Pranayama & Yoga Nidra

  • 19:00  20:00 Satvik Dinner

  • 20:00  21:00 – Trataka & Journaling

  • 21:00 Free time & Sleep

Day 2 – Awakening & Reconnection


  • 06:00  06:30 – Wakeup & Herbal Tea

  • 06:30  08:00 Vinyasa Flow & Pranayama

  • 08:00  09:00 Breakfast

  • 09:00  10:30 Yoga Philosophy & Lifestyle Manual Workshop

  • 10:30  13:00 Nature Walk (Silent) & Lunch in Nature

  • 13:00  14:30 Silent Time / Journaling

  • 14:30  15:00 Closing Circle


Reflection from Yumi Kashiwagi

Amidst the rainy season, the sky opened up, and Mt. Fuji revealed its face—a quiet miracle to begin our retreat. Some participants arrived with slightly tense expressions, but as they joined the yoga and Ayurveda programs, you could feel their minds and bodies gently beginning to soften and open. Our host prepared sattvic meals, rooted in traditional Japanese cooking—beautifully presented, nourishing, and a true reminder of a mindful and simple life. That evening, the Trataka candle meditation guided us effortlessly inward, into a place of stillness and comfort beyond words. The next morning began with dynamic yoga, awakening the body fully—followed by a warm bowl of rice porridge that gently soothed both heart and stomach. In our yoga and Ayurveda lectures, we learned how everything—our bodies, our minds, the food we eat—carries its own nature, its own qualities. During the Nature Walk, we were embraced by the sounds, scents, and rhythm of the forest. It made us realize how grounding it is to simply be present. This retreat became a gentle yet powerful reminder: A better lifestyle begins with presence.


Gohōbi Announcement – A New Milestone

On the afternoon of Day 2, Ashutosh Sensei surprised all participants with a special gohōbi:

Free Monthly Stay in Yamanakako for Kesari Belt Yogis This is a heartfelt reward for those who have consistently followed their Adiyogi routine. Every month, eligible members will be invited to spend a few quiet days at the DEN in Yamanakako — to reflect, learn, rest, or reset. It is a token of gratitude and recognition for those who walk the path of courage and discipline.


Anonymous Participant Reflections

"This retreat gave me the clarity I didn’t know I needed. The silence, the structure, the warmth... unforgettable.
"The food, the mantra session, the chai in the morning — every little detail showed care. Thank you.
"The trekking lunch with Mt. Fuji in the background felt like a blessing.
"This is not a ‘luxury retreat.’ It’s something much deeper. Real reset."

Gratitude & Omotenashi

Our heartfelt thanks go to the owners of Welcome Kotori, who provided beautiful hospitality (omotenashi) and said they were also moved by this new form of wellness experience. We also express our gratitude to Yamanakako Village for their support in promoting real wellness tourism — not just luxury and leisure, but purpose-driven programs rooted in ancient science and real results.


The Path Forward

As always, we closed with a retrospective meeting, reminding ourselves of our Shokunin Spirit — to improve each time, refine the smallest details, and keep serving from the heart.

The next retreat will be even better.


Stay tuned, and may your lifestyle journey continue.


With gratitude,

Diva

PR Officer

On behalf of 一般社団法人Patanjali Japan Foundation

4件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
5つ星のうち5と評価されています。

Sounds so refreshing <3 Definitely want to join the next one in August!

いいね!

Tim Hoffman
Tim Hoffman
7月07日

Namaskar dear friends @ Patanjali Japan :)Although not maintaining active involvement in the organization, am always happy to note the ongoing valuable activity. Nice report !(I have read both English & 和文) on a grand experience for participants. * Pardon me for offering two suggestions regarding the report ,,, based on my long experience in musico-linguistics - mostly across three cultures Japan, India & USA : 1. Use of katakana カタカナ・外来語 - is best to keep to minimum; basically, only in proper nouns which have no equivalents in Japanese language. This is for the sake of the Japanese themselves <I could explain the reasons...>, as well as to avoid 'butchering' the phonetic renditions of the foreign (English, Hindi, whatever). …

ree

いいね!

Aman Kandari
Aman Kandari
7月07日
5つ星のうち5と評価されています。

心も体もリセット!山中湖リトリートで癒しのヨガ体験。最高の時間でした。😊

いいね!

由美 柏木
由美 柏木
7月07日
5つ星のうち5と評価されています。

とても有意義な時間でした。

またよろしくお願いいたします。

こちらにブログ書きました!

https://note.com/yumiiz/n/n22e6d8fc1780

いいね!
bottom of page