top of page
Blogging

Blog

Latest news and information

Stay Updated!

目的あるプロジェクトマネジメント:PMIジャパンフォーラム2025での私の登壇

  • 執筆者の写真: Diva
    Diva
  • 7月23日
  • 読了時間: 8分

目的あるプロジェクトマネジメント:PMIジャパンフォーラム2025での私の登壇

文責:シン・アシュトシュ

壇上でのAshutosh先生(バラの花を胸に)

2日間にわたる対話、規律、そして深い内省

PMIジャパンフォーラム2025は、2日間にわたって開催されました。1日目(7月12日)は秋葉原(東京)での対面イベントで、午前10時から午後6時まで終日参加させていただきました。さまざまなセッションを聴講し、登壇の機会もいただきました。


夜のネットワーキングパーティーでは、短いスピーチを行い、自著『Where is the Spoon?』とともに、ブランド「A Better Lifestyle」の手織りヨガラグも展示いたしました。日本の未来にふさわしい、サステナブルで温かみあるライフスタイルの象徴です。



2日目(7月13日)はオンライン登壇。この日は茨城県で開催された「I Love Bharat」イベントにも出席しており、その合間にレンタル会議室を借りて登壇を行いました。――理想的な状況を待たず、できる方法で実行する。それこそが「実行力」なのです。



なぜ、私はこの登壇に“はい”と答えたのか?

多くのPMI登壇では、ツールやプロセス、資格に焦点が当てられます。しかし、私が伝えたかったのは違います。


私が届けたかったのは、「本当の実行」とは何か?という問いへの答え。

  • 哲学の明確さ

  • 習慣の継続性

  • 行動する勇気

すなわち、これが私の提唱する「Ashutosh Methodology(アシュトシュ・メソドロジー)」です。


私たちが取り組む3つのセクター

まず最初に、私たちの活動について紹介しました。私たちは以下の3つのセクターで事業を展開しています:

  1. 健康とウェルビーイング

  2. ヨガアーサナ・スポーツ

  3. 教育とコンサルティング

これらはバラバラな活動ではなく、相互につながった「サットヴィック実行エコシステム」の一部です。

自分が貢献してきたプロジェクト分野を図式化したスライド

沈黙の悲鳴:日本が抱える見えない危機

私は、氷山の図を見せることから話を始めました。

  • 表面に見えるのは:年間約2万人の自殺(内閣府データ)

  • しかし水面下には:

    • うつ

    • バーンアウト

    • 引きこもり

    • 慢性的なストレス

    • そして「沈黙の悲鳴」

日本の社会的課題と統計を示したスライド(自殺、鬱、離職など)

私はこう言いました:

「私たちはゾンビに囲まれています」生きているけれど、生きていない。目は開いているが、心は閉じている。動いてはいるが、感じていない。

これは誇張ではなく、現実です。そしてこれは、「ライフスタイルの危機」でもあるのです。


私のビジョン:自殺ゼロ社会を実現する

私が作成した架空の新聞の一面も紹介しました:

🗞️ 「日本、世界初の自殺ゼロ社会を達成」規律と目的によって築かれた、新しい社会モデル

これはまだ実現していない未来。でも、実現可能な未来です。私たちはそれに向けて、日々行動しています。


問題の本質:現代社会の悪循環

現代人が燃え尽きるのはなぜか?

それは、次のような悪循環に陥っているからです:

  • 睡眠不足

  • 食生活の乱れ

  • スマホ依存

  • 会議だらけの一日

  • 感情の疲弊

  • 静寂や内省の時間ゼロ

この状態では、エネルギーは枯渇し、判断は鈍り、実行力は低下します。


解決策:Routine as a Service(ルーティン・アズ・ア・サービス)

私たちは、こうした問題に対して、実行的なソリューションを提供しています。

それが「Health & Wellbeing Ecosystem(健康とウェルビーイング・エコシステム)」。

  • 毎朝のオンラインヨガ

  • トータルデトックス・リトリート

  • アーユルヴェーダ健康カウンセリング

  • 知識バンク(ブログ、動画、講座)

  • ABL手織りヨガラグ

  • ウェルネスアプリ(開発中)

  • コミュニティサポート(Adiyogi会員制度)

  • 習慣管理ベルト制度

これは理想論ではありません。すでに日本で実践されているリアルな活動です。

Health & Wellbeing Ecosystemのコンセプト図

『Where is the Spoon?』の紹介

次に、私の著書を紹介しました:

『Where is the Spoon?』 – 学校では教えてくれなかったプロジェクトマネジメントの基本
ree

本書では、以下のようなテーマを扱っています:

  • 完璧主義からの脱却

  • 習慣によるリーダーシップ

  • 思考の整理と明確化

  • 肩書きではなく「価値」で導く

  • 実践できるプロジェクトとは何か?


Ashutosh Methodology(アシュトシュ・メソドロジー)

本セッションの核となる考え方が、私自身の実体験から生まれたAshutosh Methodology(アシュトシュ・メソドロジー)です:

その3本柱:

  1. 哲学の明確化

  2. 習慣の継続性

  3. 行動する勇気


ヨガアーサナ・スポーツと🇮🇳 アグニヴィール・ジャパン

時間の都合で短くなりましたが、以下の活動についても触れました:

  1. ヨガアーサナをスポーツとして推進

    • 精神力・身体力の育成

    • 日本国内選手の育成と国際交流

  2. アグニヴィール・ジャパン計画

    • 天竺(バーラタ・インド)と日本の若者をつなぐ教育・実践型プログラム

    • 文化と規律を学び、グローバルな人材に育てる取り組み

ree

実績紹介

数々の賞もいただきました。でも、私が一番誇りに思っているのは:

「継続」3081回以上のセッション休みなし遅れなし毎日コツコツと、実行あるのみ。
ree

最後のメッセージ:「心を空っぽにせよ」

私の締めくくりは、シンプルな一言でした:

「Empty Your Mind」情報も、感情も、焦りも手放し、心を空っぽにして、今に集中する。実行力とは、そこから生まれるのです。

感謝

PMIジャパンの皆様に心より感謝申し上げます。また、私の話を真剣に聞いてくださった参加者の皆様にも。そして、この道を共に歩んでくれているチーム、先生方、家族に、感謝を込めて。



最後に

「人生を変えたい」と思ったら、まずはモチベーションよりも**「ルーティン」**を整えることから。そして価値ある実行を続けよう。 最後にもう一度――「心を空っぽにせよ」

by Ashutosh Singh

Founder & Representative Director, 一般社団法人Patanjali Japan Foundation



//English below

Project Management with Purpose: My Journey at the PMI Japan Forum 2025

By Ashutosh Singh


Two Days of Dialogue, Discipline, and Deep Reflection

The PMI Japan Forum 2025 was held over two powerful days. On Day 1 (July 12, 2025), I participated in the in-person event at Akihabara, Tokyo — from 10:00 AM to 6:00 PM — joining fellow project professionals, learning from leaders, and sharing my own journey on stage.


Later that evening, during the Networking Party, I gave a short speech and showcased my book Where is the Spoon?, alongside handcrafted yoga rugs from our brand A Better Lifestyle — a tangible symbol of conscious, ethical living.


On Day 2 (July 13, 2025), I was scheduled for a virtual登壇 (presentation). That day, I was also traveling for another initiative — the I Love Bharat event in Ibaraki. In between sessions, I rented a quiet meeting room, set up my system, and delivered the session from there. Because execution, after all, doesn’t wait for the perfect conditions — it begins with the courage to act.



Why I Said “Yes” to This登壇

Most PMI presentations focus on tools, processes, or certifications. But I came with a different intention.

I wanted to speak about the true meaning of execution — one that begins with:

  • Clarity of Philosophy

  • Consistency of Habit

  • Courage to Act

In other words — I came to share the Ashutosh Methodology.


We Work in Three Sectors

To begin, I introduced our work and mission — the three sectors we actively serve:

  1. Health & Wellbeing

  2. Yogasana Sports

  3. Education & Consulting

These are not isolated silos — they are interconnected efforts, all contributing to a Satvik Execution Ecosystem that brings discipline, wellness, and wisdom into everyday life.


A Wake-Up Call: Japan’s Invisible Crisis

Rather than beginning with theory, I began with the truth.

I showed an iceberg.

  • The top: ~20,000 suicides per year in Japan (Cabinet Office data)

  • Below the surface:

    • Depression

    • Burnout

    • Hikikomori (withdrawal)

    • Chronic stress

    • 沈黙の悲鳴 (Silent Screams) — a society where people are suffering without saying a word

Then I said something bold:

“We are surrounded by zombies.” People who are alive — but not living. Eyes open, but hearts closed. Moving, but not feeling.

This isn’t a joke. This is a crisis of lifestyle.


My Vision: Zero Suicide Society

I then shared a mock newspaper I had created:🗞️ “Japan Achieves Zero Suicide – A Society Powered by Discipline & Purpose.”

It’s not real — yet. But it is possible. And we are working toward it.

I believe Japan can become the healthiest, happiest, most stress-free country in the world.But only if we change our habits.


The Problem: Vicious Lifecycle of Modern Work

Why do we burn out?

Because we’re stuck in a vicious cycle:

  • Poor sleep

  • Irregular meals

  • Digital addiction

  • Constant meetings

  • Emotional exhaustion

  • And no time for silence

This leads to low energy, poor decision-making, weak execution — and eventually, crisis.


The Solution: Routine as a Service

I shared our real work.

We built an ecosystem that helps people:

  • Wake up on time

  • Breathe and move daily

  • Eat nourishing food

  • Sleep well

  • Practice silence

  • Reflect

  • Execute their purpose with joy


We call this our Health & Wellbeing Ecosystem — and it includes:

  • Daily Online Yoga (Routine as a Service)

  • Total Detox Retreats

  • Ayurveda-based Health Counseling

  • Knowledge Bank: Blogs, Videos, Courses

  • Handmade Products: ABL Yoga Rugs

  • Wellness App (in development)

  • Community Support System (Adiyogi Members)

  • Discipline Belt System for daily practice

This isn’t a startup pitch. This is already happening — in Japan — every single day.


Introducing “Where is the Spoon?”

To explain how we achieved this, I introduced my book:

“Where is the Spoon?” – Project Management Basics You Were Never Taught.”

I believe execution must be taught — but in a way that touches both mind and heart.The book explains how to:

  • Break free from perfectionism

  • Build self-discipline

  • Start with clarity of thought

  • Lead with values, not titles

  • Deliver real projects, not just documents


The Ashutosh Methodology

At the heart of everything I shared is my own leadership philosophy:

The Ashutosh Methodology =

  1. Clarity of Philosophy

  2. Consistency of Habit

  3. Courage to Act

This is not a borrowed framework. It was born from experience across software, AI, mobility, education, and wellness projects — from Bharat (India) to Japan.


Yogasana Sports & 🇮🇳 Agniveer Japan

I also briefly introduced two other initiatives:

  1. Yogasana as a Sport in Japan

    • Building mental and physical strength through Yogic Discipline

    • Training athletes and promoting global sportsmanship

  2. Agniveer Japan

    • A cultural and business bridge between Indian youth and Japanese companies

    • Providing intensive training, internships, and ethical values


Achievements

I’ve received many awards. ut I told the audience — the biggest achievement is:

Consistency 3081+ sessions. No holidays. No delays.Only discipline.

Key Message: “Empty Your Mind”

I ended with this thought:

In today’s busy world, we are full of worries, plans, noise. But the greatest execution begins when we can truly empty our mind and act from clarity and purpose.


Gratitude

I’m grateful to PMI Japan for inviting me. Grateful to the participants who listened with open hearts.And to my team, my teachers, and my family — who walk this path with me every day.


Final Thought

If you want to change your life, don’t look for motivation. Build a routine. Execute with values. And most of all — Empty Your Mind.

by Ashutosh Singh

Founder & Representative Director, 一般社団法人Patanjali Japan Foundation


PMI Japan Forum Link:


1件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
Aman Kandari
Aman Kandari
7月23日
5つ星のうち5と評価されています。

"Congratulations on your impactful presentation at the PMI Japan Forum 2025! Your insights on purposeful project management were timely and thought-provoking, offering a clear path toward more meaningful and value-driven project outcomes.

いいね!
bottom of page